- トップページ
- 女性の薄毛治療
女性の薄毛治療では育毛サプリで抜け毛を予防します
女性の薄毛治療

福岡博多駅前通中央クリニックには女性毛髪診断士が在籍しております。
女性と男性、両方の毛髪診断士が在籍するクリニックは福岡県内ではまだまだ少ないようで、当院へはご夫婦で相談に来られる患者さまもいらっしゃいます。
毛髪診断士は、髪に関する知識と、顕微鏡スコープを使用して毛髪の状態や頭皮の状態を的確に観察する技術を習得している毛髪の専門家です。現在では薄毛に悩む女性の人口は増加傾向を示しているため、今後は他院でも積極的に女性毛髪診断士を配置するようになるでしょう。当院は、女性毛髪診断士が在籍している先駆けのクリニックとして、女性に安心してご相談いただけるよう診療体制の向上を図り、医師と毛髪診断士が常に連携を取って患者さまおひとりおひとりに対して的確な治療計画をご提案いたします。
薄毛はセンシティブな問題で、女性の薄毛ならばなおさらです。女性のみなさまが安心して薄毛のお悩みを打ち明けていただける環境づくりは、女性の薄毛治療を行う上では非常に重要です。当院では完全個室を設けており、プライバシーを最大限に尊重するよう心がけているので、他の方の目を気にすることなくお悩みをお話しいただけます。
抜け毛や薄毛で悩む女性が増えています
薄毛で悩んでいるのは男性だけではありません。近年、当院への薄毛・抜け毛の悩みを持たれた女性からのご相談が増えています。以前は50代以降の中高齢の方からのご相談が中心でした。しかし、最近では20代、30代など若年層からのご相談が増加しています。
男性の薄毛は、男性ホルモンの影響が大きいといわれていますが、それに対して、女性の薄毛はさまざまな原因が考えられているため、特定が難しく決め手になる治療が存在しませんでした。現在では、女性用育毛剤や毛髪再生医療HARG(ハーグ)療法の登場で、女性でも薄毛治療に多くの選択肢を持てるようになってきました。当院の女性に対する薄毛治療では、「さまざまな原因」に対して医学的根拠に基づいた治療をご提案いたします。
組み合わせとしては、育毛剤とHARG療法、パントガールとHARG療法、HARG療法とプラセンタカプセルなどHARG療法を主軸とした治療がおススメです。
薄毛の種類「女性に多い脱毛症」
男性の薄毛に複数の種類があるのと同じように、女性の薄毛にもさまざまな種類があります。
女性の薄毛(脱毛症)の中で最も多いタイプが、女性型脱毛症ともいわれる「びまん性脱毛症」と「女性男性型脱毛症(FAGA)」です。
びまん性脱毛症は、AGA(男性型脱毛症)とは異なり、頭髪全体が薄くなる症状が大きな特徴です。
特に30代以降の女性であれば、一生に一度は経験するとまでいわれるほど発症率が高いタイプの脱毛症です。
女性男性型脱毛症(FAGA)の症状は、AGA(男性型脱毛症)とは一線を画しています。男性ホルモンの関与は確かに認められるものの、女性特有の体の仕組みによって男性のAGAとはほとんど別物の症状になっているのです。また、男性のAGAに対して第一の選択肢となる投薬治療が、女性に対しては禁忌となるため実施できません。当院では、症状や体質の性差を前提として、男性には男性の、女性には女性の薄毛治療をご提案および実施しております。
びまん性脱毛症
びまん性脱毛症は、中年期以降の女性によく見られます。
AGA(男性型脱毛症)の初期症状では、前頭部の生え際が後退していき、同時に頭頂部などの毛髪が細くなり、地肌が目立つようになるケースが少なくないですが、びまん性脱毛症では、毛髪全体が薄くなり脱毛部分の境界がはっきりしない所が特徴です。
特定の部位から薄毛が始まるわけではないため、症状になかなか気づかないこともあります。
びまん性脱毛症の主な原因
- 加齢によるホルモンバランス
- 偏った食生活(過度のダイエット)
- 妊娠や出産によるホルモンバランス
- 睡眠不足など不規則な生活環境
- 精神的ストレス
- 加齢によるホルモンバランス
- 偏った食生活(過度のダイエット)
- 妊娠や出産によるホルモンバランス
- 睡眠不足など不規則な生活環境
- 精神的ストレス
円形脱毛症の種類
円形脱毛症は、自己免疫機能の異常により免疫反応が毛包を攻撃することで起きます。
精神的ストレスにより発生するケースが多く、発症率は人口に対して1~2%程度となり、年齢や性別を問わず、突然発症します。ただし、ご家族に円形脱毛症の病歴がある場合には発症率が微増するので、お心あたりのある方は日ごろから対策や治療方法などに目を向け、備えることをおすすめいたします。当院の薄毛治療は円形脱毛症にも高い有効性を示しております。
多発型円形脱毛症
多発型円形脱毛症とは、円形脱毛症を何度も繰り返し、複数個所が脱毛する症状です。
全頭脱毛症
全頭脱毛症とは、円形脱毛症が同時多発したうえ、それぞれが広がり繋がっていき、最終的にすべての髪の毛が抜けてしまう症状です。
汎発性脱毛症
汎発性脱毛症とは、円形脱毛症の中で最も重度の症状とされている全身脱毛症です。
分娩後脱毛症(出産後の薄毛)
分娩後脱毛症とは、出産後、一時的に抜け毛が増加することがあり、これを分娩後脱毛症と呼びます。通常は、短期的な症状(産後6か月~1年ほど)で自然に回復します。
原因としては、妊娠中に頭髪に欠かせない栄養分を胎児に取られること、また、出産期にエストロゲンという女性ホルモンが増加して、毛周期が急激に成長期から休止期に移ってしまう「毛周期の崩れ」などが考えられます。
ひこう性脱毛症
ひこう性脱毛症とは、フケによって毛穴がふさがれ、その内部で雑菌が繁殖して頭皮(毛根)に炎症を起こすことで生じる脱毛症です。ヘアケア用品との相性や生活習慣などが原因として考えられます。
けんいん性脱毛症
けんいん性脱毛症とは、女性に高い頻度で確認されているタイプの薄毛です。ポニーテールなど毛髪を後ろに束ねるヘアスタイルは、本人が思うよりも引っ張る力が強く働いています。その際、毛根には相当な負荷がかかるため、このダメージが原因とされています。
薄毛の原因

全身の毛には、生えてから抜けるまでの「毛周期」があります。
頭髪の場合は、毛母細胞が活発に細胞分裂を繰り返すことで毛が成長する「成長期」が約2年~6年ほど、細胞分裂が減少して成長が弱まる「退行期」が約2~3週間、細胞分裂が止まり、古い毛が新しい毛に押し上げられ抜け落ちていく「休止期」が3~4か月とされており、この流れを1周期として成長期、退行期、休止期、再びの成長期と、繰り返しているのです。
薄毛、抜け毛は、この毛周期の短縮化によって起こります。短縮化するのは主に成長期で、数年間が1年間、半年、数ヶ月と短くなることで弱い毛が増加します。弱い毛はちょっとしたことで抜けてしまい、短い休息を挟んで毛の再生、短い成長期で再び脱毛という悪循環になってしまいます。また、短期間で再生を繰り返す毛根はどんどん弱っていくため、成長期が短くなるほど活動、再開できるものが減ってしまいます。これが薄毛、脱毛症の正体です。
原因として、不規則な生活、食生活の乱れ、ホルモンバランス、過度なストレスなどが考えられます。
当院では、さまざまな原因の脱毛症に対して医学根拠に基づき実効性のある治療を行っております。
医学的根拠に基づいた発毛治療

福岡博多駅前通中央クリニックでは、最先端の再生医療を応用したHARG(ハーグ)療法(毛髪再生療法)を実施しております。HARG療法は、アジア・ヨーロッパなど各国の研究により開発された医学的根拠のある薄毛治療として日本国内でも地位を確立しつつあります。HARG療法を受けた患者さまからの満足度は高く、今や「発毛治療のスタンダード」と位置付けられているほどです。
HARG療法は発毛を促す薬剤を頭皮に直接注入することで抜け毛を抑制し、発毛を促進します。当院では数多くの症例を踏まえ、従来のHARGカクテル(AAPE)に発毛促進を助ける必須栄養素も添加するなどの改良を加えております。
HARG療法をご提供しているクリニックは全国に227院(2020年1月27日時点)を数えますが、当院の治療はより早く、より確実に毛根を甦らせます。20代から30代の若い方だけでなく、40代以降の中高齢の方にも高い治療実績があることがHARG療法の特長です。
以下のような方々でも、HARG療法ならば安全に治療が行えます。
- 投薬によるAGA、薄毛治療を受けたけれど効果を得られなかった方。
- 薄毛が進行してしまって、もはや治療をあきらめてしまっている方。
- 女性向けの薄毛治療薬に満足できなかった女性。
- アレルギー体質で薄毛治療薬に不安を感じている方。
- 副作用を警戒するあまり、薄毛治療から遠ざかってしまっている方。
- 投薬によるAGA、薄毛治療を受けたけれど効果を得られなかった方。
- 薄毛が進行してしまって、もはや治療をあきらめてしまっている方。
- 女性向けの薄毛治療薬に満足できなかった女性。
- アレルギー体質で薄毛治療薬に不安を感じている方。
- 副作用を警戒するあまり、薄毛治療から遠ざかってしまっている方。
メドジェット注入法を導入

HARG療法は、HARGカクテルと呼ばれる専用薬剤を頭皮に直接注入する施術です。しかし、先端恐怖症などで針を苦手とする方は少なくありません。そこで、当院では直接注射で注入する方法に加え、ノンニードルHARG専用注入機器「メドジェット」を使用して注入する2通りの治療方法をご用意しております。ご希望に合わせて治療法がご選択可能ですので、お気軽にご相談ください。
日本には2008年1月に発足した日本医療毛髪再生研究会という団体が存在しており、国内で実施されているHARG療法を研究し、より高い効果を追求するとともに臨床データを収集し、その効果や安全性を検証しています。そのため、HARG療法で治療に用いられる薬剤は、副作用に対する検証が十分なされています。
HARG療法にまつわるすべての権利を持つ団体であり、日本でHARG療法を実施しようとするクリニックは全て日本医療毛髪再生研究会の認可を受けなければならない決まりになっています。この認定制度によって、HARG療法の技術的水準は守られているのです。
福岡博多駅前通中央クリニックは、HARG療法の施術施設として日本医療毛髪再生研究会に認定された数少ない医療機関のひとつです。確かな技術で実績を重ねた医師が治療を担当いたします。薄毛にお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。
育毛治療
福岡博多駅前通中央クリニックで女性の患者さまに推奨している育毛剤は、「ミノキシジル」成分が2%配合された塗るタイプの育毛剤「純正品ロゲイン」です。米国FDA(食品医薬品局)でも正式に認可されている女性専用の育毛剤です。
育毛剤の効果について
ミノキシジルは脱毛症で細くなった髪の毛を育て、毛髪を根本から太する効果が期待できます。
1日2回、薄毛の気になる箇所に直接塗って頭皮をマッサージするように揉みこんで下さい。
ミノキシジルの効果は育毛促進なので、毛髪再生治療HARG療法と組み合わせると、発毛と育毛としてより効果的です。
抜け毛予防治療
内服薬パントガールで抜け毛、薄毛の進行を防ぐ
女性に多くみられる薄毛症状として「びまん性脱毛症」があります。パントガールはそのびまん性脱毛症や分娩後脱毛症に対して有効的な内服薬です。
男性のように局所的な薄毛ではなく、全体的な薄毛の進行、分け目に沿った広範囲な薄毛など、女性特有の症状に対してパントガールは効果を発揮いたします。
「パントガール」の有効成分は、髪の毛に必須なアミノ酸、タンパク質、ビタミンB群などです。これらの栄養素を体内にバランス良く供給することで、体の内側から毛根に働きかけます。
1回1カプセル、1日3回服用していただき、効果を得るためには、最低3か月の服用が必要となります。
効果を実感された場合は、効果の維持のため長期的な服用をおすすめしています。
より強く、早い発毛、増毛の効果をご希望の方には、HARG療法との組み合わせがおすすめです。
ホルモンバランスの正常化で薄毛予防
人間の体内では、栄養は優先度順に各臓器に送られていきます。栄養が不足した時、その影響がはじめに現れるのは、毛髪や肌、爪といった部位です。毛髪、肌、爪は、最後に残った栄養だけで補われる部位なのです。髪の大部分を構成しているケラチンというタンパク質がアミノ酸によって形成されているため、栄養不足でアミノ酸が不足すると、髪の主成分ケラチンが生成されなくなり薄毛の進行原因となります。
プラセンタカプセルで髪に必要な栄養を補充
プラセンタカプセルは髪の毛を作るための栄養素を豊富に含んでおり、プラセンタ(胎盤エキス)には、バランスの良い必須アミノ酸が含まれています。アミノ酸は栄養不足の影響が現れやすい髪に対して栄養を補う成分です。プラセンタカプセルは、髪の栄養補充だけでなく、HARG療法を受けていらっしゃる方のアフターケアや、日頃の食事が偏る方の栄養補給にもおススメです。当院では医療機関でのみ販売許可されているプラセンタカプセルを使用しております。
-
2020年4月8日
コロナウィルス対策について
2020年4月8日
コロナウィルス対策について
Copyright 2022 福岡博多駅前通中央クリニック All right reserved.